週報2025/7/7-13

今週の作業

今週は金曜日にFrontISTR研究会での発表がありましたが,4割くらいの時間その作業をしていた気がします.
その甲斐あって,何とかツール開発が間に合って(ポスト処理は挙動が怪しいですが…まあポストはおまけみたいなものなので)無事発表できました.
こちらのページに発表資料やチュートリアルデータ,ツールのzipなどを置いておりますので,是非ご覧ください.
今後HPにWEB記事の形式でチュートリアルを書いておきたいですね,今回のとはまた別の題材で.

実は昔も(4年位前)PrePoMaxを使ってCalculiXの評価をしたことがあったのですが,本当にその時と比べると,安定性,機能性,ユーザビリティ,すべてレベルアップしており,かなり使いやすいです.
(私がもともとAbaqus/CAEユーザーなので,贔屓目になっているのはありますが)

FrontISTRのチュートリアルモデル(ヒンジの弾性解析)をPrePoMaxで確認した図(チュートリアルモデルとはまた別)

そしてこれは私がレベルアップしたからですが,今ならソースコードを見てなんとなく内容がわかるので,日本語化(これはすでに有志が作業したものがありました)や機能拡張の可能性も探りたいですね.

FrontISTRはコミュニティや開発者陣で開発を行っていますが,PrePoMaxはコミット履歴を見るとほとんど個人のようなので脱帽です.これからもチェックして,発信していこうと思います.

研究会での一つの題目だったParaViewの話は,まだまだ話すところがある(誇張でなく夜を明かせそう)ので,また何かの機会を作って発表したり議論したいなと思います.
開発者陣とも相談しておくこととします.

来週の作業

さて,FrontISTR研究会も立派なお仕事ではありますが,他の重要な仕事も進めないといけないので作業を続けていきます.
特に研究室案件では今のところ進捗を報告できていないので,急ぎ資料を作ります.あとは大田区の商工会議所にもいかないと.
世間からは夏季休暇の話が聞こえてきましたが,私も夏休みが取れるように(取れないほど忙しくてもそれはそれでありがたいですが)今のうちに頑張ります.

余談

Amazonセールでノンフライヤーを買ったのですが,すでにかなり重宝してます.
揚げ物をするのに洗い物は増えないし,キッチンも汚れないし,おまけに余分な油をおとしてカロリーも抑えてくれるので夢のようです,なぜ今まで買わなかったのか.

惣菜コーナーで買ったしなしなの春巻きも5分でパリッパリですよ!クッキングシートを挟んで加熱すれば洗い物さえ不要です.今まで見向きもしなかった惣菜コーナーがちょっと輝いて見えるほどです.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です