週報2025/6/23-29
今週の作業
今週は月曜日だけサーフェスサーフェスの前線撤退の処理をして,あとは作業と打ち合わせなどが半々という感じでした.
サーフェスサーフェスの実装は…かなりいいところまで行ったと思ったのですが,時間と精神力が底をつきそうだったので,判断力を失う前に一旦撤退,という感じです.
近いうちにまた挑戦したいのですが…研究室案件にかなりがっつり参画することになりそうで,順調に行くと今年度のおおよその工数を確保することになりそうな雰囲気です.
最終的には研究・開発から設計・解析までなんでもやるという見通しですが,まず次のクォーターは理論の部分からやります.
会社としても私個人としても仕事があることは大変うれしい,楽しみであり本当にありがたいことではありますが,OSSでやりたいことをやる時間が作れるかは少し不安もあります.
まあ,先のことを考え過ぎると目の前にあることができなくなるので,こういう時は地に足をつけていきます.
みたいに言ってますが,ちゃっかりCalculiX/besoのトポロジー最適化のテストをやって遊んで時間が無くなったりしています.
結構この規模でも時間かかるのはソルバーが遅いからか,最適化が遅いのか,ソルバーがボトルネックとしたら,CalculiXをFrontISTRに置き換えたら…と考えるとワクワクしますね.


来週の作業
実は今大阪に来ており,明日はEXPOへ行ってきます.でもって火曜日は名古屋に移動,株式会社FAIさんへお邪魔して,水曜日は実家に帰るという,移動に移動が重なる週になりそうです.
その中でも色々作業しなきゃなので,体調に気をつけます.なんてったって暑い…
余談
大阪万博に行った方はおすすめのところと,あと何を見たら視察扱いになってチケットが経費で落ちるのかをぜひ教えてください!
ミャクミャク様の色味が上のトポロジー最適化の画像と同じですね,もしかしたらミャクミャク様のフォルムはトポロジー最適化した結果だったのか…
