週報2025/6/2-8

今週の作業

今週は接触解析の精度改善調査,PrePoMaxとFrontISTRの接続,ツール開発作業などを行いました.
また木曜にはA氏が弊社事務所までご来社くださって,打ち合わせして近所のイタリアンで会食しました.

やっぱり気の合う人たちと美味しい料理を食べるのはどんなときでも楽しいですね.でも,ここ数日人と全然会話してなかったからか,なんか自分の話し方がヘタクソだった気がします.
(ちょっとワインを飲みすぎたからかも)

バーニャカウダ
本日のピザ改め,ピッツァ

接触解析の精度は結局,節点-サーフェスの離散化に起因していてAbaqusでもCalculiXでも同じような誤差が出ました.
となるとサーフェス-サーフェスの実装検討ということで,修士課程ぶりに色々数式を見たりコードを検討したり,修論を読み返したりして懐かしんだりしつつ,
「これなら2週間あれば実装できるか?」と甘く見積もっています.モルタル法のコード自体はCalculiXにありますが,なかなか読み解くのがしんどい…!
一からChatGPTと一緒に書いた方がいいような気もしています.

PrePoMaxとの接続は,実行をキックするだけなら思ったよりも楽にできました.結果を読み込むところは,FrontISTR側でfrd形式にするか,PrePoMaxでpvtuを読むか,ファイル変換のスクリプトをかませるかの3択ですが,私の興味はPrePoMaxの改造ですが現実的なのはスクリプトかなあ…

ともあれ,これでかなりプリ処理と実行の接続が滑らかになったので捗りそうです.FrontISTR研究会でも発表予定.
余裕があればブログにも記事として書きたいな.

来週の作業

サーフェス-サーフェスの実装とツール開発作業をすすめて,PrePoMaxは今週のところは後回し.
金曜日には補助金関係のコンサルの人と話すのですが,それまでに色々話す内容をまとめとかないと,また(うわなんか自分の話まとまってないな…)と思いながら話すことになりそう.
こういうときもChatGPTに手伝ってもらおう.

余談

ナイトレインの初ボス撃破はなんとソロでした.
一人社長しているだけあってチームプレイよりもやっぱりソロプレイの方が向いているのかもしれない.

週報2025/6/2-8” に対して2件のコメントがあります。

  1. 渡部 祥 より:

    プログラム書くならclaude codeが熱いみたいですよ!

    1. ando より:

      へぇー,いまもVSCodeのCopilotで中身はClaudeにしてるんだけど,Claude Codeってのがあるんだね,しかもVSCodeに統合できるとは面白い,やってみるわ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

週報

前の記事

週報2025/5/26-6/1
週報

次の記事

週報2025/6/9-15