週報2025/6/30-7/6
今週の作業
おつかれさまです,日本が滅亡しなくてよかったです.
今週は移動量が多い週でした,大阪から始まって,名古屋,自宅にもどってから実家,そして駒場キャンパスと,暑い中移動してへとへとです.
これだけ動いた甲斐あり,とても実りのある1週間でした(万博以外は...)
万博は全然予約がとれず,国内のパビリオンを指をくわえてチラ見しながら回っておりました.
反省点は下記です.
- パビリオンの並ぶ時間を少なく見積もり過ぎた
→平日にもかかわらず,それなりに並ばないと入れなかったので,思ったより時間がかかりました - 暑さによるHPのスリップダメージを少なく見積もり過ぎた
→せいぜい毒状態くらいのHPの減り具合と思ってましたが,会場内の移動は溶岩地帯並みのダメージでした - 暑さによる思考力の低下
→残りHPが少なくなると”涼みたい”と”冷えた水飲みたい”が常に思考を占めるため適切な判断ができなくなります
特に妻は目的だったオランダ館に行った後はほぼ消化試合になっており上の二つと”帰りたい”で9割を占めてました



ちなみに,万博以外ではFAIの皆様とお話しできて,一緒にできそうな領域が多く,共通の知り合いも多くて大変刺激的でした.
ビジネス的にも今後に期待という感じで,行ってよかったです.
研究室の案件も学生の方々ともお話しできて(HP見てくれてました)現状のキャッチアップがかなり進みました.
FAIの方や研究室の学生さんにも「BESOは遅いですね」というコメントいただきました.トポロジー最適化は素人も素人だったので大変勉強になっております.
来週の作業
金曜日にFrontISTR研究会での発表があるのでその準備を進めます.ちなみに,PrePoMaxとFrontISTRをつなぐツールを発表するつもりですがまだ未完成です.
ポスト関係が意外と時間かかりそうで間に合うか不安な中,他にもやることたくさんなので,今週はみっちり作業に充てます.
FrontISTR研究会で発表したら,何らかの形で内容をブログにも載せますので,興味があればご覧ください.
余談
名古屋からの帰り,チケットが安く買えたので新幹線のグリーン車に乗りました(人生で3回目くらい)
シンカンセンスゴクカタイアイスの味はかなり濃厚でした,なかなか溶けずゆっくり食べました,大人のアイスですね.
実家は猫の面倒を見に帰ったのですが,こちらは暑さですぐに溶けてました.


グリーン車いいですね!
最近JREのポイントが貯まったのでグリーン車に安く乗れるんですが、やっぱり快適さのレベルが違いますか?
めっちゃいいよ!足元のフットレストがふかふかなんだよね
あと人も少なくて快適
でもJREポイントだと東北新幹線とかかな?
東海道線のグリーン車しか知らないけど、多分そっちもいい感じだと思う
返信ありがとうございます。
それは最高ですね。。。